Amazon FBA納品ルールとは!規定サイズからダンボールの選び方まで徹底解説します AmazonOEM・ODM法律・制度物流・倉庫 2024.07.22 Facebook Twitter URLコピー 中国輸入でAmazonを利用している方は多いと思いますが、商量が増えてくるとFBA倉庫の利用を検討しる方もいらっしゃると思います。 FAB倉庫は非常に便利ですが、様々な規定があります。特に納品の際のダンボールのサイズなどにいくつかの決まりがあり、守らなかった場合は受領を拒否されることもあるので注意が必要です。 今回の記事では、FBA納品のさいに重要な、ダンボールの規定サイズや重量をメインに解説し、ダンボールの選び方など初心者に必須の知識をお伝えします。 FABの利用を予定されている方は、ぜひ最後まで読んでお役立てください。 目次1 FBA納品におけるサイズ・重量のルール1.1 小型・標準サイズ1.2 大型サイズ1.3 メーカーが提供する輸送箱2 FBA納品における重量超過とは?2.1 重量超過への対応策2.2 重量超過の表示方法2.3 重量超過となる15kgの確認方法3 利用するダンボールにおける禁止事項4 ダンボールの調達方法4.1 無料でもらう方法4.2 ホームセンターで購入する方法4.3 ダンボール専門サイトで購入する方法5 まとめ FBA納品におけるサイズ・重量のルール FBAを利用して納品を行う際は、サイズや重量に関するAmazonによって定められているルールの範囲内のダンボールを使う必要があります。 Amazonの出品者用公式ホームページのけるダンボールの規格サイズ・重量をまとめると、下表のとおりです。 商品サイズ区分ダンボールのサイズダンボールの重量小型・標準50cm x 60cm x 50cm(長さ×幅×高さ)より小さくかつ18.1×10.0×2.5cm(長さ×幅×高さ)より大きく30kg以下かつ0.15kg以上大型合計が216cm以内40kg未満特大合計寸法が400cm以内最長辺が250cm未満80kg未満参照:Amazonセラーセントラル・Amazonへの個口配送 商品サイズ区分が3つあり、それぞれでダンボールのサイズや重量の幅が決められているので、送りたい商品のサイズから判断して、梱包サイサイズ区分に適したダンボールを選ぶことが重要です。 特大サイズを扱うことは、ほとんどありませんので、この記事では利用する頻度が多い小型/標準および大型のサイズの説明にフォーカスします。 小型・標準サイズ 小型・標準サイズでは、3辺が「長さ50㎝×幅60㎝×高さ(深さ)50㎝」以内と定められ、重さは30㎏以下であることが必要です。 ただし「長さ18.1㎝×幅10.0㎝×高さ2.5㎝」より大きく、「重さ0.15㎏以上」という条件も設定されているので、そのサイズを下回らないよう注意してください。ダンボールのサイズは通常、3辺の長さの合計で表示されていますので、この場合、160サイズまでのものを利用しなければなりません。しかし、3辺の長さ自体にも「50㎝×60㎝×50㎝」という決まりがあるので、例えばある1編が70㎝を超えるようなことがあれば、大型サイズの扱いになるので注意が必要です。また、「長さ18.1㎝×幅10.0㎝×高さ2.5㎝」以上という細かい規定もあり、これを下回る場合は受け取り拒否となります。重量についても、0.15kg以上30kgとなるように梱包のさいに注意しましょう。 大型サイズ 大型サイズは、「3辺の合計が216㎝以内」であり、「重さ40㎏未満」となっています。小型・標準サイズとは異なり、1辺の長さに対する決まりはありません。 サイズの大きさにゆとりがありますが、1個あたりの重量が重い商品を扱うと、ダンボールのサイズが大きいだけに詰め込みすぎて、うっかり40kgを超えることもあるので注意が必要です。 メーカーが提供する輸送箱 FBAへ納品する場合、商品がメーカー純正の箱に入ったままの状態で送ることも可能で、その際のサイズおよび重量制限は、別途下記のように各商品サイズごとに決められています。 商品サイズ区分ダンボールのサイズダンボールの重量小型・標準95cm × 69.9cm × 50.9cm(長さ×幅×高さ)より小さい40kg未満大型95cm × 69.9cm × 50.9cm(長さ×幅×高さ)より小さい40kg未満特大合計寸法が400cm以内最長辺が250cm未満80kg未満参照:Amazonセラーセントラル・Amazonへの個口配送 上記条件内のサイズと重さにおさまっていれば、ダンボールに入れず、そのまま納品してもOKです。 FBA納品における重量超過とは? FBA に納品するさいの『小型/標準・大型』サイズの条件を見ましたが、それらの重量規制以外に、15kgを超えるダンボールの納品は「重量超過」となる規制があります。 ルールに違反すると、Amazon倉庫での受領拒否やペナルティのリスクだけでなく、出品が滞るなど販売機会を失うことにもなりかねません。 重量超過への対応策 記述のとおり、Amazonでは、納品時の段ボール箱の重さが15kgを超えている場合「重量超過」という扱いになります。 小型から特大サイズまで、配送時のパッケージの重量上限は30kg~80kgに設定されていますが、これとは別に重量超過の規定として15kgの制限があるのです。 しかし、FBA納品時に、重量超過となる場合は、対象となる商品の梱包上に「重量超過」と明示する必要があり、この記載さえあれば重量超過でも問題なくFBA納品が可能となります。 重量超過の表示方法 重量超過の文言を記載する場合、輸送箱の天面と側面の2ヶ所に「重量超過」と記載しなければなりません。 その際に赤ペンで段ボール箱に直接記載するか、市販のテンプレート・ラベルシールで印刷したものを貼り付ければ大丈夫です。 しかし、この重量超過の明示がなかった場合、受領を拒否されるだけでなく、出品者の送料負担で返送されます。 その場合、『FBA倉庫へ送った送料+返送時の送料(着払い)+再納品の送料』と、通常納品の3倍の送料がかかることになり、収益面でおおきなロスとなりますので気を付けましょう。 重量超過となる15kgの確認方法 15kg程度の重さであれば、扱う商品によっては頻繁に派生する可能性があるため、FBAへ発送時において重量の確認も重要な作業です。 配送業者が持っているような、大きな計りがあれば問題ありませんが、そういった準備がない場合は下記のような方法で工夫して計りましょう。 体重計で測る 海外旅行時にスーツケースの重さを計る方法として知られていますが、一般的な体重計でも荷物の測定は可能です。 荷物を載せるとメーターが見えなくなってしまう場合は、自分で荷物を持って計測し、体重を差し引けば荷物の重さが分かります。 ダンボールに入れる商品ごとの重さで算出する ダンボールに入れる商品のそれぞれの重量を個別に計り、それらを合計する方法です。商品の個数が多い場合は作業が手間ですが、総重量を算出できます。 配送依頼事に宅配業者などの窓口で計量してもらう 配送業者に依頼する際に重量を確認する方法があります。集荷を依頼する場合はその場での計測が難しいこともありますので、事前に重量確認を依頼する旨を業者へ伝えておくといいでしょう。 利用するダンボールにおける禁止事項 FBA納品用ダンボールのルールは、サイズや重量以外にも、細かな決まりが定められており、下記のようなダンボールは受領拒否されるので注意が必要です。 ●ダンボールに汚れや破損箇所がある●ダンボールに手書きで文字が記載されている●ガムテープを多重貼りしている●複数のダンボールを袋や紐などで束ねている●商品サイズに合わせてダンボールをサイズ調整・加工している●強度が不十分な素材のダンボールを使用している また、ダンボールの中にいれる緩衝材として使用が許可されているのは、クッション、エアピロー、紙です。 生物分解可能な梱包材(とうもろこしの梱包材)、クリンクル(しわ加工)ラップ、シュレッダー済みペーパーなどは禁止されています。 ダンボールの調達方法 ダンボールに関する規制は厳しいですので、調達にも工夫が必要です。一般的に以下の3つの方法がありますので、ご自身の事情に合わせて決めるといいでしょう。 無料でもらう方法 扱う商品の数が小物であったりすると、ダンボールの手配も大変でコストも無視できません。 そのような場合、近所にあるスーパーやドラッグストア、コンビニなどから無料でもらうことが可能ですので検討するといいでしょう。 大きい店舗の場合は、不要となったさまざまなサイズのダンボールがあり、店によっては、自由に持ち帰れるように、店の片隅に置いてあるところもあります。 ただし、使用済みのダンボールは品質に問題のある場合もあるため、調達のさいによく選別することが必要です。 ホームセンターで購入する方法 近くにホームセンターがあれば、さまざまなサイズのダンボールが販売されているので、利用するといいでしょう。 新品なので品質に問題なく、商品サイズに合ったダンボールを1枚から入手できるので効率できです。 毎度ホームセンターへ行くのが手間である場合は、ある程度まとめ買いをすればいいですが、ダンボールは意外とかさばるため、複数枚購入する場合は車が必須です。 ダンボール専門サイトで購入する方法 スーパーへダンボールをもらいに行ったり、ホームセンターへ買いにいくのが手間であったり、近くにそういった施設がない人もいるでしょう。 そういった場合、インターネットでダンボール専門サイトから購入するという方法があります。 ダンボール専門であれば、サイズの種類も豊富で、購入ロット数が大きければ1枚あたりの価格も割安となるメリットがあります。 自宅や事務所に取り寄せることが可能なので、前述の2つの方法よりも煩わしい手間を省けるので利用を検討するのもいいでしょう。 まとめ FBAは中国輸入を行うものにとっても非常に便利なサービスですが、利用するには禁止事項が多く、規定をよく理解してを守る必要があります。 今回の記事で解説したダンボールに関する規定は、特に注意が必要であり、違反した場合はFBA側で受け取り拒否をされるので、知らなかったでは済みません。 見てきたように、FBA納品用ダンボールは区分によってサイズ・重量が決められているだけでなく、汚れや破損、加工などダンボールの状態にも決まりがあります。 FBAを利用する場合は、ご自身のビジネスで扱っている商品とFBAの規定を考慮し、最適化した納品を行くことでスムーズで収益性の高い販売活動を目指しましょう。 【5/12~5/31限定】新規登録でお得なクーポンゲット! 5月12日~5月31日の期間中、新規登録いただいた方に、今すぐ使えるお得なクーポンをプレゼント! 【クーポン内容】・税込5,000円以上のご注文で500円OFF 【対象商品】・CKB Choice全商品 ※クーポンは発行から14日間有効※お一人様1回限りご利用いただけます※他のクーポン・キャンペーンとの併用不可 このチャンスをお見逃しなく! いますぐ無料登録する