メルカリの売れ筋ランキング6選!一瞬で売れるものにする出品方法も徹底解説! Eコマースマーケティングメルカリ仕入れ・買付副業 2024.11.29 Facebook Twitter URLコピー 「メルカリでは売れ筋ランキングが見れないのだろうか?」「メルカリで売れる商品をどうやって知ればいいのかな?」 メルカリ販売を検討してみると、売れ筋ランキングがないことに気づく人も少なくありません。 Amazonや楽天市場では、ジャンルごとに詳細な売れ筋ランキングが発表されており、過去のデータやトレンドを知るのに便利です。 しかし、残念ながらメルカリには、売れ筋ランキングといった便利な情報は存在しません。 「やっぱりメルカリよりAmazonや楽天市場で販売するほうがいいのか?」 と思った方のために、今回の記事ではメルカリにおける売れ筋ランキングと、一瞬で売れるものにする効果的な出品方法を紹介します。 この情報を知ればメルカリでどのようなジャンルの商品をどのように売ればいいのかがわかります。 メルカリを利用した中国入販売で稼ぎたいと思っている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてください。 目次1 メルカリで売れるものとは?2023年のトレンド情報をもとに解説2 メルカリ10年のあゆみから見えてきた売れるものとその傾向3 2024年最新・メルカリの売れ筋ランキング上位6選3.1 1.おもちゃ・ゲーム|学生でも高く売れる定番ジャンル3.2 2.レディースファッション|定価よりも高く売れる可能性も!3.3 3.メンズファッション|意外と売れる掘り出しアイテムとは?3.4 4.スポーツ・アウトドア商品|一瞬で売れる可能性のある注目アイテム3.5 5.スマホアクセサリー|ランキング上位の売れ筋を狙おう!3.6 6.ベビー・キッズ用品|仕入れの工夫で売れ筋をつかむ3.7 中国輸入品リサーチの参考記事|初心者必見の調べ方4 メルカリで一瞬で売れるものにする出品方法とは?4.1 キレイなトップ画像で購入者の目を奪う4.2 商品説明を詳細に記入して意外と高く売れる商品へ4.3 送料を出品者負担とするメリットとは?4.4 発送にかかる日数を短く設定して購入率アップを図る5 まとめ メルカリで売れるものとは?2023年のトレンド情報をもとに解説 引用:メルカリデザイン・ホームページ メルカリで売れ筋の傾向を知る方法のひとつとして、毎年、プレスリリースで発表されるメルカリトレンド情報を利用する手があります。 ここでは、「メルカリ急上昇カテゴリー2023」をチェックすることで、最近の傾向をみてみましょう。 急上昇カテゴリーとは、2023年1月1日〜11月30日までにメルカリで購入されたカテゴリーのうち、2022年の購入数との差が大きいカテゴリーのことです。 そのベスト10が、下表の通りピックアップされています。 出典:メルカリ・プレスリリース 急上昇カテゴリーの1~3位を、「旅行用品」「レディースアパレル」「メンズアパレル」といった旅行や外出を意識した商品が占めているのがわかります。 2023年は新型コロナの規制緩和が本格的に進んだ年で、自宅待機を強いられていた反動が顕著に表れているのが、急上昇カテゴリーを見てよくわかりますね。 10位に「地図/旅行ガイド」がランクインしているも、その裏付けと言えるでしょう。 2024年は旅行や外出が日常的なものとなり、旅行関連グッズや外出やパーティーなどを意識したファッションアイテムへの需要が継続するでしょう。 メルカリ10年のあゆみから見えてきた売れるものとその傾向 引用:メルカリ10周年特設サイト 次に、今年で創業10周年を迎えるメルカリが発表したデータから、売れ筋ジャンルを確認しましょう。 メルカリの年代別利用者のこの10年の推移をみると下表のようになります。 引用:プレスリリース・メルカリ10年のあゆみ 創業当初は10~30代の若い層の利用者が占める割合は7割りを超えていましたが、2022年度では若年層から中高年層まで利用者の年代も均等化されています。 中でも50代以上の利用者が15%も増えているのは、目を見張る事実です。 この変化を踏まえて、メルカリ内で売買されるカテゴリー別のシェアの推移をみると、下表のようになります。 引用:プレスリリース・メルカリ10年のあゆみ かつて4割近くを占めていたレディスファッションの需要が2割弱へ減り、エンタメホビーの需要が大きく伸びています。 しかし、先ほど見た通り、ファッションジャンルが盛り返す可能性は十分にあります。 次章ではこれらの流れにもとづいて、2024年の売れ筋ランキング上位6選を紹介しますので、中国輸入販売で何を扱えばいいのかと迷っている方はぜひ参考にしてください。 2024年最新・メルカリの売れ筋ランキング上位6選 前述の通り、この10年においてメルカリ利用者層と売れ筋ジャンルに大きな変化が見られます。 中高年者の利用が増えているのは、やはりメルカリでの出品が非常に簡単なことが影響しているのでしょう。 エンタメホビーのカテゴリーが大きく伸びたのは、コロナ禍での巣ごもり需要が大きく影響している可能性があります。 これらの情報を踏まえて想定される2023年の売れ筋ジャンルを紹介します。 1.おもちゃ・ゲーム|学生でも高く売れる定番ジャンル 引用:メルカリ検索・おもちゃホビー コロナ禍での巣ごもり需要で大きくシェアを伸ばしたおもちゃ・ホビー商品は、学生でも高く売れるジャンルとして人気は今年も顕著です。 男性においては、プラモデルやラジコン、ミニカー、レゴ、鉄道模型などが人気で、女性ではハローキティやアイドルなどのキャラクターグッズがよく売れています。 ほぼ1年中需要がありますが、特にハロウィン、クリスマスやお正月といった季節イベントの時期が狙い目です。 2.レディースファッション|定価よりも高く売れる可能性も! 引用:メルカリ検索・レディースファッション レディースファッションのジャンルは創業以来の人気ジャンルで、コロナ禍で外出の機会が減り需要が落ちたものの、前述通り2023年以降は販売が伸びています。 Ⅽ2Ⅽ型のフリマアプリなので、海外のハイブランド商品よりも国内ブランド商品が取引されることが多い傾向があります。 販売するタイミングの工夫しだいで、定価より高く売ることも可能でしょう。 また、中国輸入による販売が活発なジャンルで、日本にはないデザインのファッションがリーゾナブルな価格で買えるため人気を呼んでいます。 3.メンズファッション|意外と売れる掘り出しアイテムとは? 引用:メルカリ検索・メンズファッション メンズファッションもレディースと並んで創業以来、安定的な需要があるジャンルで、こちらも中国輸入品の取引も多いアイテムです。 レディースが衣装やバッグの取引が多いのに対し、メンスでは衣装に加えシューズや帽子、時計などが意外と売れる掘り出しものアイテムとなっています。 シューズでは、ナイキ・アディダスが売れ筋の上位に入っています。 4.スポーツ・アウトドア商品|一瞬で売れる可能性のある注目アイテム 引用:メルカリ検索・スポーツアウトドア スポーツ・アウトドア商品は、この10年で需要が高まったジャンルで、コロナ規制が緩和された以降、さらに拡大しています。 アウトドアではコロナ禍を経て、ソロキャンプという新たな需要が発生し、手頃な価格の中国製のテントやキャンプ用品がよく売れています。 高齢化が進む日本において健康ブームが広まっていますが、同時に物価も上昇しているため、メルカリで安く購入する人が増加中です。 商品によっては、一瞬で売れる可能性のある注目アイテムです。 5.スマホアクセサリー|ランキング上位の売れ筋を狙おう! 引用:メルカリ検索・スマホアクセサリー スマホはもはや現代社会に欠かせない必須アイテムであり、その周辺商品では中国輸入品も多く出品されており安定した需要があります。 若い世代の間でスマホケースや自撮り棒などの取引が多く、アップルウォッチやアップルペンシルもよく売れている商品です。 仕入れに当たっては、Z世代の購入者が多いため、Amazonなどの売れ筋ランキングを参考にするといいでしょう。 6.ベビー・キッズ用品|仕入れの工夫で売れ筋をつかむ 引用:メルカリ検索・ベビー・キッズ用品 子育て中の主婦の間で、ベビー・キッズ用品の人気が高く、衣装はもちろんのこと、ベビーカーやランドセル、七五三などのイベントグッズがよく取引されています。 子供向けの商品は成長とともに不要となるため、特にイベントくらいでしか着ない衣装などは中古品でいいという考え方が根底にあるようです。 中国輸入品であれば新品でも中古品と同等かそれよりも安く販売可能なので、タオバオの商品でテストするなど、仕入れの工夫で売れ筋をつかむことが可能です。 中国輸入品リサーチの参考記事|初心者必見の調べ方 メルカリでの売れ筋ジャンルがわかり、取り組む商品カテゴリーを決めたら、あとは商品を仕入れて出品していきます。 リーゾナブルな価格を望む購入者が多いメルカリでは、格安価格で仕入れが可能な中国輸入がおすすめです。 売れ筋商品や優良店舗のリサーチ方法は、下記の記事で詳しく解説していますので参考にしてください。 タオバオ買い方完全ガイド!初心者でも安心の仕入れステップとコツ 1688(アリババ)から商品を仕入れる方法と成功させるためのコツ メルカリで一瞬で売れるものにする出品方法とは? 販売するジャンルが決まり、リサーチして出品する商品が決まったら、あとはメルカリへ出品するだけです。 しかし、単に出品するだけでなく、出品方法を工夫することで一瞬で売れるものに変わることがあります。 ここでは、メルカリ出品の際に商品を売れやすくする方法を解説します。 キレイなトップ画像で購入者の目を奪う 毎日多くの商品が出品されるメルカリでは、同じジャンルであれば、いかにきれいなトップ画像を見せて目立つかが重要です。 メルカリでは素人出品が多く、中には床やテーブルの上に商品を広げた画像や、背景に生活感がある画像も見られます。 そんな中で、綺麗な画像で出品することで見る人の目を引きつけて、商品ページを訪ねてもらう機会が増えるでしょう。 撮影ボックスを利用すると、綺麗な商品画像を撮ることができるので、扱う商品サイズに合わせて準備するといいでしょう。 下図のような撮影ボックスであれば、1,000円程度で購入できますので、費用負担もそれほどかかりません。 引用:メルカリ検索・商品撮影ボックス 商品説明を詳細に記入して意外と高く売れる商品へ メルカリは個人対個人の取引なので、ユーザーは画像を確認したあと商品説明を十分にチェックしてから購入するのが一般的です。 コメント欄で商品に関しての質問が多いのが、メルカリの特徴ですので、商品説明を詳しく書き安心感を与えることで購入される確率がアップします。 中古品であれば商品の状態を詳しく明記し、それを踏まえての価格設定であることを説明することで、ユーザーからの信頼が得られ、意外と高く売れる商品になることもあります。 送料を出品者負担とするメリットとは? メルカリでは、出品者が送料を負担するケースが多いです。 そのため、購入者負担や着払いとすると購入を躊躇され、同じような商品であれば送料負担している他の出品者に負けることもあります。 したがって、大型商品や重量が重く送料が高い商品以外では、送料を出品者負担とするのが、商品を売れやすくするコツです。 発送にかかる日数を短く設定して購入率アップを図る メルカリでは発送までに日数を、「1~2日」「2~3日」「4~7日」の3通りから選択可能です。 この日数を選択する際は、可能な限り短い方が売れやすい傾向があります。 特に子供のイベントに使う衣装や家電製品が壊れたため代わりの商品を探しているような、ユーザーの緊急性の高い事情が背景にある場合、大きな効果を発揮するでしょう。 まとめ 今回の記事では、中国輸入販売でよく利用されているメルカリにおける売れ筋ランキングと効果的な出品方法を紹介しました。 メルカリは取引が簡単なプラットフォームなため取り組みたい人も多いと思いますので、ぜひ参考にしてください。 ただし、中国輸入の基本はあくまでもノーブランド商品を扱うことですので、その点への配慮は忘れないようにしましょう。 また、メルカリでは家電商品やコスメ・美容関連の商品の販売も好調ですが、中国輸入においては法律によって規制を受ける為、あえて売れ筋ジャンルの候補から外しました。 中国輸入における禁止商品や規制商品については、下記記事を参照ください。 中国輸入における「禁止商品」と「規制商品」の違いをマスターしよう! 今回の記事で、中国輸入に興味を持たれた方は、弊社スタッフがご相談にのりますので、ぜひ下記よりご連絡ください。 【5/12~5/31限定】新規登録でお得なクーポンゲット! 5月12日~5月31日の期間中、新規登録いただいた方に、今すぐ使えるお得なクーポンをプレゼント! 【クーポン内容】・税込5,000円以上のご注文で500円OFF 【対象商品】・CKB Choice全商品 ※クーポンは発行から14日間有効※お一人様1回限りご利用いただけます※他のクーポン・キャンペーンとの併用不可 このチャンスをお見逃しなく! いますぐ無料登録する